2023.9.6

N-2から始める上場準備 ~いつまでに、どのような準備が必要?~


本セミナー内容をまとめたイベントレポートを作成しています。
こちらをご覧ください。



一般的にIPOは準備期間を含めると最低でも3年かかると言われています
特にN-2期からはガバナンス体制の構築・運用や内部統制フローの整備など進めていく必要があり、対応すべき事項が増えてくるタイミングです。

また上場時にはN-2期までの経営情報が目論見書として開示されるため、IPOまでの全体像を把握しいつまでにどのような準備が必要か整理することが重要です。
しかし具体的にどのような準備をするべきか、スケジュールや対応すべき整備など把握しきれていない方も多いのではないでしょうか。

そこで本セミナーではSaaS企業の経理担当としてIPOを経験したアルプの塩田と、内部統制アドバイザーの栗原氏がN-2期から始める上場準備のポイントについてお話いたします。

IPOにあたって直面した課題や具体事例も交えてお話しますので、将来的に上場を見据えている方はぜひお申し込みください。


このような方におすすめ

IPO準備会社の経営者およびCFOの方

将来的に上場を見据える経営者およびCFOの方

登壇者

アルプ株式会社
ドメインエキスパート
塩田堅人

2009年に大手私鉄シェアードサービス会社に入社。親会社を含む複数社で経理業務に従事。19年にSaaSのスタートアップ企業へ入社。経理業務・請求業務・業務設計等に従事し21年に上場。22年にアルプに入社し、ドメインエキスパートとして開発業務を担当。

株式会社LayerX
内部統制アドバイザー
栗原 達哉

前職では全国の媒体社に対するwebメディアのコンサルティング業務に従事。
2022年より株式会社LayerXにジョインし、累計100社以上、幅広い業種・規模の企業の業務フローに応じた「バクラクシリーズ」の運用推進の支援を担当。


開催概要

開催日2023年2月21日(火) 11:00~12:00
費用無料
視聴方法お申し込みフォームから送信いただいた後、メールにて視聴リンクをお送りさせていただきます。
主催アルプ株式会社
株式会社LayerX

まずは資料ダウンロードから

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
料金や機能など詳しくご案内します。